

“ビジネスパーソンに、学びの楽しさを届ける”を
コンセプトに
設立15周年を記念して
ラーニングエージェンシーがお送りする
スペシャルセミナーです。
コンセプトに
設立15周年を記念して
ラーニングエージェンシーがお送りする
スペシャルセミナーです。
スペシャルセミナー第三弾は、「哲学」の視点から皆さまに「学び」をお届けします。


※本セミナーのお申し込み受付は終了しました
【15周年スペシャルセミナー】よく生きるために働くということ
~アドラーに学ぶ、仕事における自分の価値とは~
世の中には多くのビジネスパーソンが、日々様々な業務に励んでいらっしゃいます。
その中で、働くことが生きがいであるという人もいれば、つらいと思う人もいるはずです。
また、昨今のコロナ疲れにより、気分が落ち込みがちになり、
仕事に前向きになりにくい方もいらっしゃるかと思います。
「あらゆる悩みは対人関係の悩みである」
「自分に価値があると思える時にだけ、勇気を持てる」
これは、オーストリアの精神科医であるアドラーの言葉です。
アドラー心理学には、現代のビジネスパーソンが抱える働き方や仕事に対する悩みを
解決するためのヒントが詰まっています。
そこで今回は、世界中で大ヒットを記録している書籍『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』の著者である
アドラー心理学の第一人者の岸見一郎氏をお招きし、
「よく生きるために働くということ」をテーマに、ご講演いただきます。
講演では、アドラー心理学をもとに、
働くことや仕事、職場を前向きに捉えられるようになる考え方を具体的に明らかにします。
あわせて、働くことを人生の中にどう位置付けるかを考えます。
世の中が不安定な状況下にある今だからこそ、
全てのビジネスパーソンに受けていただきたい講演です。ぜひ奮ってご参加ください。
※本セミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです
※受講者のカメラ/マイクは使用しません
セミナーでは、こんなことが得られます
- 哲学視点で自分の仕事を見つめ直すことで、新たな視点で考える力が身につきます
- 働くことや仕事、職場を前向きに捉えるきっかけとなります
- どうすれば自分に価値があると思えるか、具体的に考えることができます
- 働くことを人生の中にどのように位置づけることができるか、考えることができます
講師紹介


岸見 一郎 Ichiro Kishimi
1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学(西洋古代哲学史専攻)。専門の哲学に並行して、心理学のフロイト、ユングと並ぶアドラー心理学を研究。京都教育大学教育学部、甲南大学文学部、奈良女子大学文学部非常勤講師、京都聖カタリナ高等学校看護専攻科(心理学)非常勤講師などを歴任。
著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(古賀史健と共著、ダイヤモンド社)、『アドラーをじっくり読む』(中央公論新社)、『愛とためらいの哲学』『老いる勇気』(KKベストセラーズ)、『成功ではなく、幸福について語ろう』(幻冬舎)、訳書にアドラー『個人心理学講義』『人生の意味の心理学』(アルテ)、プラトン『ティマイオス・クリティアス』(白澤社)など多数。
著書に『嫌われる勇気』『幸せになる勇気』(古賀史健と共著、ダイヤモンド社)、『アドラーをじっくり読む』(中央公論新社)、『愛とためらいの哲学』『老いる勇気』(KKベストセラーズ)、『成功ではなく、幸福について語ろう』(幻冬舎)、訳書にアドラー『個人心理学講義』『人生の意味の心理学』(アルテ)、プラトン『ティマイオス・クリティアス』(白澤社)など多数。
セミナー概要
セミナー名 | よく生きるために働くということ ~アドラーに学ぶ、仕事における自分の価値とは~ |
---|---|
開催日時 | 10月 19日(火) 10:30~11:30 (10:00~入室可能です) |
開催形式 | オンライン(zoom) |
参加費 | 無料 |
お申し込み~ 視聴までの流れ |
|